2022年5月1日投稿一覧seiji.mukai1971 からだの声を聞く旅 第3期 ご案内からだの声を聞く旅とはこれまでの体験者数12名 講座への満足度平均9.5(10点満点)のセルフケア講座です。 目的はセルフケアの知識と実践の定着です。 そして、その過程では、感覚に気づく実践が含まれます。 私たちは成長し […]
2022年3月11日投稿一覧seiji.mukai1971 品川での「ゆるまりの稽古」開催終了2011年2月東京の品川で行ってきたリラクセーションの会「ゆるまりの会」は、品川の会場に使わせて頂いていた、鍼灸院移転のため、品川での定期開催は終了いたします。 今後改めで、定期的なリラクセーションの会を摸索していきたく […]
2020年3月12日つぶつぶつぶやきseiji.mukai1971 居場所を自分に提供する生活の中で行えるセルフケアの技術 「居場所を自分に提供する」 ケアという考え方があります。 難しい説明はやめておいて。 すぐにできることとして、まとめてみます。 詳しい説明は参考書籍を挙げますので、そちらに […]
2020年3月5日つぶつぶつぶやきseiji.mukai1971 自慈生活の中で行えるセルフケアの技術 「自滋」 セルフコンパッションという考え方広まっています。 難しい説明はやめておいて。 すぐにできることとして、まとめてみます。 詳しい説明は参 […]
2020年1月9日投稿一覧seiji.mukai1971 チェックイン文化、集団的な凪の実践ワークショップなどを仕事にしていた時期から、あまりにも当たり前になっている行動が チェックイン、チェックアウトです。 これはいつのころから私にとって当たり前かと言えば2002年のころから。 集った人が知らない人であっても […]
2020年1月9日投稿一覧seiji.mukai1971 グリーフケアの入り口に、グリーフ絵本カフェ蘖(ひこばえ)来週の月曜日(2020年1月13日)、祝日、成人の日に。 絵本、グリーフ、を味わう時間をいざないます。 グリーフは特に死別とは限らず。 日常で、ぽっかりと失った感じも含みます。 曖昧な喪失。 治すのでものではなく、ただ、 […]
2020年1月6日セルフケアseiji.mukai1971 がんばり王国のみなさまへがんばり王国があることをご存じですか? 睡眠時間も、体調も、かえりみず、 やりたいことをやり抜いて気づくと 体調を崩してしまっている人々の王国です。 もしかしたら、 あなたもこの国民かもしれません。 もし、そうかもと思っ […]
2019年11月22日投稿一覧seiji.mukai1971 ライフイベントをチェックする。フェイスブックで繋がっているかたが、なつかしいページのリンクを紹介してくださいました。 2016年、NHKキラーストレスのホームページです。 このページには、ライフイベントの確認ページがあります。 実は嬉しいことも、悲し […]
2019年9月9日投稿一覧seiji.mukai1971 台風と気圧と頭痛昨晩から頭痛。 気圧だなと思いながら、気持ち悪くなっていたので胃薬をのんで、対処。 朝少し調子が戻ってきたところで、気圧変化をアプリで確認。 やはり。 体調とほぼずれなく、台風にあわせて気圧が変化していました。 こういう […]
2019年9月4日セルフケアseiji.mukai1971 それでいいシリーズわたしたちは、概ね過去か未来のことを考えています。将来の不安、過去の公開などです。または気持ちを押し殺している。そういう状態では辛くなってしまうことがあります。 ついついネガティブに考えてしまうことも、そういったことが影 […]