2020年3月12日つぶつぶつぶやきseiji.mukai1971 レジリエンスを育むの読書録その1レジリエンスを育むの読書録その1 キーワード:偽りの耐性の窓 おちついて、安定していることを、耐性の窓の中に居ると表現されている。 ここは、思い切って、くつろぐと言ってみる。 でも、何らかの理由で、そこを体験したことの無 […]
2019年9月4日セルフケアseiji.mukai1971 それでいいシリーズわたしたちは、概ね過去か未来のことを考えています。将来の不安、過去の公開などです。または気持ちを押し殺している。そういう状態では辛くなってしまうことがあります。 ついついネガティブに考えてしまうことも、そういったことが影 […]
2019年9月4日つぶつぶつぶやきseiji.mukai1971 看護教育2019年6月号ああ。素敵です。 岸本早苗さんのマインドフルネス&セルフ・コンパッションの説明は文章だけでも、しみ込んでいきます。 大切な友人にやさしくするように 自分にやさしくする つつみこむ 苦しみは人生の一部です 私が私自身に優し […]
2018年5月28日セルフケアseiji.mukai1971 呼吸についての本のご紹介。森田愛子さんという呼吸についての本を出していらっしゃる方がいらっしゃいます。 「深呼吸のまほう」 https://amzn.to/2IXe7RR このほんが素敵なのでご紹介です。 DVDですので、声を聞きながら姿を観なが […]
2018年1月4日投稿一覧seiji.mukai1971 休息は武道に似ている「休むこと生きること」 この写真の書籍は、実際に鬱病を体験した方の著書です。テレビのアナウンサーをしていて、仕事が大好きで、活動的で、不調の兆候があった。そして頑張り続けた。療養に入っても薬をのみたくなかった。その道のり […]